第1子に親がスキーを教えるのに限界を感じ、高鷲スノーパークでスクールに入れたのですが、それが大正解でした!
高鷲スノーパーク自体もすごくよかったので、筆者の主観にはなりますがご報告します。
スキー場の基本情報は、公式サイトをご覧下さい。
アクセス
最寄りのインターからほぼ平坦な道でアクセスできるので、雪道の運転が心配な方も行きやすいです。
お隣のダイナランドはちょっと山道を走る必要があるので、どちらに行くか迷ったら高鷲スノーパークを選ぶ方が多いと思います。そのため、ダイナランドより混雑しています。
ダイナランドへ行ったときの様子は以下に記事にしています。
駐車場
駐車場も平坦でかなり広く、お正月(1/2)の10時頃到着しましたが、まだまだ空きは十分ありました。
子連れで駐車できないと悲しすぎるので、念のため駐車場を事前に予約していきました(追加料金あり)。その結果、センターハウス目の前に停められて非常に便利でした!
ただ、駐車場からスキー場までも平坦で全然歩けるので、追加料金分を考えると予約しなくても良かったかな、と思います。必ず車を停められるという安心感を買えると思えば、予約はアリです。
リフト券売り場
リフト券売り場は激混みでした。筆者は、事前にウェブで購入して、スキー場では発券するだけだったので並ぶ必要がなく非常に快適でした。リフト券は事前購入がおすすめです!
リフト券は4歳未満は無料なので、親子ペア券を購入しました。
発券機は無人で、最初場所がわからなかったのでスキースクールのスタッフさんにお声掛けして場所を教えてもらいました🙏🏻
スノーパーク
リフト券があれば追加料金なしで利用できました!
リフト券のない3歳児だけスノーパーク入場券が必要でした。スノーパーク入場券も事前にウェブで購入できるので、リフト券売り場に並ぶ必要がありませんでした。
スノーパークは非常に広く、チュービング、ソリエリア、スノーキックバイク、雪遊びエリアと遊べる場所が盛りだくさんでした!
実際の様子はインスタに投稿していますので、よかったら見てみてください。

リフト券込み込みでこのクオリティは本当に素晴らしいです。
スキースクールの時間までスノーパークで遊びました。
スキースクール
高鷲スノーパークには2つのスキースクールがあるのですが、未就学児向けはSIAスキースクールのみでした。
1日に3回レッスンが開催されているのですが、子どもが1番元気な時間帯の2回目のレッスンに申し込みました。予約優先とのことだったので、事前にウェブ予約をして行きました。
1レッスン90分です。スクールの詳細は、公式サイトをご確認ください。

子ども7名に対して先生が3人も付くという手厚さで、安心して預けられました。
ただ、レッスンが開始して、まずは緩斜面で練習だろうと思っていたら速攻でリフトに乗せられて行ってしまったのでびっくりしました!
様子を見るために、第二子をバアバに託して(第三子はパパ担当)筆者も慌ててリフトに乗り込んで追いかけました。
乗ったリフトはパノラマクワッドで、ビギナーズコースという初級コースを滑れるリフトでした。
スクール参加の子どもは7名でしたが、レベル別に4人、2人、1人で分けられて教わっていました。我が子は生徒2人チームでした。
先生が後ろ滑りで子供を見ながら滑り、ハの字で止まる練習からしっかりして下さっていたので安心しました。
安心できたので、筆者は先に滑り降りて待たせている第二子とバアバに合流しました。
実際のレッスンの様子はインスタに投稿していますので、よければご覧下さい。

90分のレッスンで自由自在にターンができるまでに上達して、本当に感動しました。今までストックは持たせていなかったのですが、次からストックの練習をさせて下さいと先生からアドバイスいただけました!
また、次のレッスンも是非参加しないか、と先生に誘っていただいたのですが、本人は「もういい。スノーパーク行きたい」との回答だったので、筆者は後ろ髪引かれつつもスクールを後にしました。
初級コース
ビギナーズコースという初級コースを滑りました。幅広で、傾斜もなだらかで本当に滑りやすいコースでした。
第二子にハーネスを付けて筆者が後ろについて何本か滑ったのですが、第二子も大喜びで滑走できました。
第一子は先述のスキースクールでこのコースを滑り、見違えるように上達しました。
フードコート
席はテーブル席しかないのですが、靴を脱いで遊べるキッズスペースが用意されていて、とても快適でした。
フードコート自体もかなり広く、店舗、メニューともに豊富で家族全員大満足でした。
トイレ
フードコートには2箇所トイレがあり、1箇所はキッズスペースの隣にありました。
トイレの立地、数、清潔さともに文句なしでした^_^
授乳室
キッズスペース近くに複数用意されていて、待ちなしで利用ができました。
オムツ替えスペースは授乳室の外にあり男性も利用できる設計になっていたのも非常に良かったです。
まとめ
アクセス良好
リフト券の事前購入で混雑解消
スノーパークのコスパが最高
スキースクールが手厚く非常に満足
初級コースが非常に滑りやすい
フードコートにキッズスペースもあって快適
授乳室も十分な数あり
と、良いところばかりのスキー場でした。筆者の実家からは日帰りで行けるのですが、自宅からは遠くて気軽に行けないのだけが残念です。
2024-25シーズンのスキーについて以下の記事にまとめていますので、良ければご覧ください。
コメント