フルタイムワーママの夜のスケジュール〜夕飯、お風呂、寝かしつけ〜

日常

フルタイム共働き勤務中の我が家の夜のスケジュールです。職場までは夫がドアtoドア1時間半、筆者が1時間弱。勤務時間は8:30〜17時です。そのため、保育園の送迎は基本的に筆者が担当です。1週間の夕食の献立もご紹介します。

17:00 退勤(遅くても17:15には退勤していました)

18:00 保育園お迎え→帰宅

19:00 夕食

20:00 入浴、夫帰宅(夕食、入浴、洗濯)

21:00 就寝

定時退勤

夫は残業して帰宅して来るのに、ママは保育園のお迎えがあって残業できず定時退勤というパターンが多いのではないでしょうか・・・我が家も正にそのパターンでした。なぜママばかり心ゆくまで仕事ができないんだ、、と思うところはありますが、筆者の職場は前もって業務の忙しい日がわかる職場でしたので、残業必須の日は夫に家のことをしっかりやってもらってました!!

また、毎日定時退勤ですと業務が溜まっていくので、月に2回程度夫に早く帰宅してもらう日を作り、その日は溜まった業務をこなすために残業していました。ダラダラと残業することがなくなるので、業務効率は非常に上がった気がします。

保育園お迎え

まだ時計が読めない子ども達、体内時計で毎日のお迎えの時間を感じています。そのため、ほぼ毎日同じくらいの時間にお迎えに行くことが大事です。

ちょっと早く帰れるから、早く迎えに行ってあげたほうがいいだろうと親心で早めに迎えに行くと、子どもの心の準備ができておらず、「もうちょっと遊んでたかった〜、なんで今日早いの〜!!」と予想外に文句を言われます!!当に親の心子、知らず!

早く帰れた日は、ちょっと寄り道して自分のために時間を使うことをオススメしますw

帰宅(片付け、夕食準備)

帰宅して手洗いを済ますと、子供達にはまず保育園グッズの片付けをさせます。登園カバンの中身を出し、連絡帳はリビング卓上、コップと水筒は台所へ、洗い物はお風呂場に出すように指導しています。その間に筆者は夕食の準備に取り掛かります。

保育園グッズの片付けが済んだら夕食まで遊んでいいと言ってあるので、第1子はすぐに片付けに取り掛かってくれます。

問題は第2子です。登園カバンは玄関かリビングに放置し、自身も玄関かリビングでゴロゴロし、基本何もしません!でも、我が家は、「自分でできることは自分でする。できないことはちゃんとお願いしてやってもらう」をモットーにしていますので、「片付け手伝って下さい。」とお願いしてこない限り放置しています。片付けが終わった第1子に便乗して遊び始めた際は、「遊ぶのは片付け終わってからだよ!!」とだけ連呼しています😂が、効果なしw

夕食準備ができたら、ここで我が家のお片付けタイムです!一気に散らかったおもちゃを片付けます。こまめに片付けさせても結局またぐちゃぐちゃにされるので、夕飯前、寝る前などタイミングを決めて一気に片付けるのがオススメです。テレビを見る前、もオススメです!!

1週間の献立例

ここで、お恥ずかしながら我が家の超手抜き、とある1週間の夕食献立をご紹介してみます。献立決めは、保育園の昼食メニューが配布されるので、お昼と被らないようにして決めています。

月:スパゲッティ(鮭クリーム)朝に深型フライパンに鮭と牛乳以外の具材を準備して冷蔵庫でスタンバイ。帰宅したらフライパンを加熱し、パスタを茹で、具材に火が通ったら鮭と牛乳を投入、もう一煮立ちして完成です。
火:豚生姜焼き玉ねぎと豚肉を炒めて完成です。ストックの千切りキャベツを添えれば見栄えもOK
水:塩サバサバを焼くだけで完成!ストックの千切りキャベツを添えます
木:メンチカツ(惣菜)帰り道にスーパーに寄り、惣菜のメンチカツを入手。温め直してストックの千切りキャベツを添えて完成w
金:ラーメン(インスタント)ラーメンと豚肉、卵、もやし、ほうれん草あたりを一緒に茹で、深皿に盛り付けて完成🍜

週後半の手抜き加減が素晴らしいですね😅千切りキャベツ大活躍なので、冷蔵庫で常にストックしています。

冬場は、豚生姜焼きが豚しゃぶしゃぶ、塩サバが海鮮鍋あたりになります🍲

子ども達がスパゲッティが好きなので、週1でどこかでスパゲッティにしているのですが、気力のある月、火曜あたりに基本出現します。保育園の昼食が魚料理の日は豚肉のトマトスパゲッティにしたり、と多少アレンジです。あとはカレーも定番メニューですね。筆者残業デーは基本カレーです!

入浴

夕食後、リビングの食卓テーブルだけ片付けたらもう入浴に移行します🚿夫が帰宅後夕食を摂るので、台所の片付けも夫担当です!

夫の帰宅が入浴に間に合えば子ども達とまずお風呂に入ってもらいますが、基本入浴中に帰宅して来るので、筆者はほぼ一人でゆっくりお風呂に入れません😭子ども達が先にお風呂から出てくれた時は、子ども達を夫に任せ、一人お風呂に残って少しだけゆっくりします。

テレビタイム

我が家は、テレビは入浴後、勉強が終わっていたら見て良いということにしています。勉強は、現在オンライン学習教材のスマイルゼミをやっていて、本日のノルマ(取り組むべき講座3つ)があるのでそれが終わってから、ということになっています。小学生になって学校の宿題も出るようになったら、宿題+スマイルゼミの本日のノルマを終わらせていることがテレビを見られる条件になる予定です。

オンライン学習教材については、詳しくは以下の記事をご覧ください。

寝る前にテレビを見せるのは良くないと、よく言われますが、テレビを見てくれると子ども達が暴れないので(部屋も荒れないし、子ども達も汗だくにならないw)我が家は入浴後〜8:45まではテレビを見れる時間にしています。

就寝

8:45になったらアラームが鳴るようにしています。アラームが鳴ったらテレビを消し、絵本タイムです。1人1冊読んで欲しい絵本を選ばせて、筆者か夫が読みます(大体筆者が読むことになります)。

絵本を読んだら、寝室に行き就寝です。寝かしつけから復活しようと頑張った時期もありますが、筆者も本気を出して寝ないと子ども達もなかなか寝ないのと、早く寝て朝早く起きた方が体調的にも家事効率的にもいいことに気づいたので、筆者も子ども達と一緒に21時就寝です😴

夫は洗濯係なので、洗濯を終わらせ、自分時間を楽しんでから(ゲームをしたり、ユーチューブを見たりしているようです)就寝です。

以下の記事に朝のスケジュールについても載せていますので、よろしければご覧ください。翌朝は、朝のスケジュールをこなし出勤し、また夜のスケジュール、、本当に1日があっという間ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました